きたむきどうちん

きたむきどうちん
きたむきどうちん【北向道陳】
(1504-1562) 戦国時代の茶人。 堺の人。 本姓は荒木。 千利休の最初の茶の湯の師匠で, 利休を武野紹鴎(ジヨウオウ)に引き合わせたという。 通称の由来は北向きの家に住したからとか, 門内の北向きに大木があったからとかいわれる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”